ケータリングサービスはご存じでしょうか?ケータリングはデリバリーと似ており、双方ともに料理を指定した場所で提供します。
両者の主な違いは、ケータリングがその場で料理を調理し提供するのに対して、デリバリーはすでに作った料理を出前・配達するというところにあります。
クルーザーでのパーティーや、リムジン女子会を開催するうえで料理が必要になることもあるので、ぜひここでケータリングやデリバリーについて知っておいてはいかがでしょうか。
ケータリングとデリバリー
ケータリングの特徴
ケータリングはその場で料理をするため、作りたての温かい料理を食べることができます。それだけでなく、テーブルのセッティングなどの料理の準備から後片付けまで、すべて事前の打ち合わせ通りにやってくれるところもあります。
そのため、イベントなどでケータリングを利用すると、幹事の方が非常に楽ができるうえに、デリバリーと比較すると料理の品質がより高く保つことができます。
ただし、ケータリングは調理するスペースが必要になるので、サロンバスやリムジンの車内でその場で調理するケータリングを利用するのは難しいでしょう。
デリバリーの特徴
デリバリーは料理の配達のみを行うもので、時間が経つとともに料理の質が低下してしまうのが残念なところです。
ただし、サロンバスやリムジンなど、ケータリングがカバーできないところで気軽に持ち込めるため活躍します。
活用例
船上パーティーでケータリング活用
大型クルーザーの船上で花火を見ながら食事をとりたい、という要望にお応えすることもできます。
船内のキッチンにてシェフが食材の仕込みを行い、花火の時間に合わせてできたての料理を提供・・ということも。
プライベート空間で仲間同士だけで楽しむ花火は一生の思い出になるでしょう。
サロンバスでデリバリー活用
指定場所まで料理をデリバリーし、それをサロンバスの車内に持ち込んでパーティーをしながら目的地まで移動することもできます。車内でこんなことができるのは、完全なプライベート空間である貸切バスならではですね。
乗り物手配から食事の手配までワンストップでラクラク手配
VIP VEHICLEなら大型クルーザーやサロンバスなど乗り物の手配から、ケータリングやデリバリーの料理まで一括で予約できます。
当サービスの運営会社である”株式会社トライシード”は、貸切バス・団体旅行の手配実績2000件以上を誇る貸切車輌業界No.1総合プロデューサーです。
他の業者との面倒な手続きや、打ち合わせを一つ一つこなしていく時代は終わりました。
「ここは相談して決めたい」「この要望は叶えてほしい」といった点がありましたらご遠慮なくお申し付けください。
お客様としっかりお話しして、ひとつずつ実行してまいります。